コラム

【ランドローバー入門】なぜ「英国SUVの王道」は中古で選ばれるのか

はじめて運転席に座ったとき、目線がすっと高くなる。
ボンネットの端がきれいに見渡せ、フロントガラスの向こうに道が一本通る――
この『見晴らしの良さ』こそ、ランドローバーの原点です。
舗装路では静かに、未舗装路では頼もしく。
相反する性能を、上質なインテリアと凛としたデザインで包み込む。
そんな『矛盾を楽しむ贅沢』が、このブランドの魅力です。

英国SUVが愛される理由

ランドローバーの魅力は、走破性と快適性の絶妙なバランスにあります。
ダイヤルひとつで路面に合わせて制御を最適化するテレイン・レスポンス、
水深を検知して安心感を高めるウェイド・センシング、
低速域で自動的に一定速度を保つオールテレイン・プログレス・コントロール。
これらの機能が、悪路を『面白い』に変えてくれる。
一方でキャビンは本革やウッド、ウール混ファブリックなど温かみのある素材に満ち、
コマンド・ドライビング・ポジションが生む見晴らしは長距離でも疲れにくい。
アウトドアとシティのボーダーを軽やかに越えられるのが、ランドローバーなのです。

短く振り返る、ランドローバーの歴史

1948年、英国ソリハルの工場からシリーズIが誕生しました。
農地や荒野で働く『道具』として生まれた一台は、やがて王室の愛用車としても知られる存在に。

1970年にはレンジローバーが登場し、オフロードの耐久性にラグジュアリーという価値をプラス。
1989年のディスカバリーは家族と冒険を両立するSUVのスタンダードを築き、
2020年代に入って再定義されたディフェンダーは伝統を現代の安全・快適装備でアップデートしました。
誕生から今日まで一貫しているのは、『どこへでも行ける自由』を上質に表現する姿勢です。

モデルごとのキャラクター

イヴォークは街で冴えるコンパクトなシルエットと上質な内装が魅力。
ヴェラールはクリーンな面構成と静粛性で、長距離をしっとりと走らせるのが得意です。
レンジローバー・スポーツは力強さと機敏さを両立し、レンジローバーはフラッグシップらしい余裕と圧倒的な乗り心地を誇ります。
ディフェンダーは積載・座席・オプションの自由度が高く、道具としての頼もしさとデザイン性を兼備します。
用途や家族構成、駐車スペースに合わせて「ちょうど良い上質」を選べるのがうれしいところ。

中古という選択肢がワクワクを広げる

高級SUVは新車からの減価が大きく、3〜5年落ちで価格と装備のバランスが最良になりやすい区間に入ります。
すでに安全装備やインフォテイメントが熟成し、タイヤやブレーキなど消耗品の交換履歴が把握しやすい個体も多い。
しかし一般中古でも整備記録がしっかり残る『丁寧に扱われた一台』に出会えれば、価格以上の満足が手に入ります。

加えて、中古なら憧れの上位グレードやオプションが現実的に。
例えばヴェラールの上質シートやレンジローバーのエアサス、ディフェンダーのアクセサリーパックなど、
『欲しかった装備込み』で選べる自由度がぐっと増します。
新車では予算上あきらめた仕様でも、中古市場なら届く。これがワクワクを広げる最大のポイントです。

失敗しないためのシンプルな視点

中古で見るべきポイントは難しくありません。

履歴の透明性:定期点検・消耗品の交換記録、リコール対応の有無
足まわりと電装:エアサスの作動、ブッシュやブレーキの磨耗、警告灯の履歴
駆動系:4WD機構や低速レンジの作動確認、異音チェック
内外装:本革やアルカンターラの擦れ、ルーフやトリムの劣化具合

大径ホイールは見栄えが良い一方でタイヤ・ブレーキのコストが上がりやすいので、
見た目とランニングコストのバランスも検討材料に。
走行距離が多い方やトルクを重視する方はディーゼル、静粛性やフィーリング重視ならガソリンという選び方が基本線です。

どのモデルから始める?

街乗り中心ならイヴォーク/ディスカバリー・スポーツ。
デザインと静けさを重視するならヴェラール。
走りと快適性の中庸を狙うならレンジローバー・スポーツ、究極の乗り味を求めるならレンジローバー。
アウトドアや積載、牽引、家族での使い勝手まで欲張るならディフェンダーが強い味方です。
まずは生活動線(駐車サイズ・乗車人数・走行距離・使う道路)を言語化し、そこから候補を2〜3台に絞って試乗。
視界・静粛性・乗り心地の三点チェックで『自分に合う上質』を確かめるのが近道です。

まとめ:自由を上質にするクルマ

ランドローバーは、行き先を選ばない自由を上質に仕立てるブランドです。
歴史に裏打ちされた走破性、日常に効く快適性、そして心を躍らせるデザイン。
中古という選択肢を視野に入れれば、その体験はもっと現実的になります。

気になる方はぜひウイング本店にご相談ください。
あなたにぴったりの一台をお探しします。

Back